
【免疫力サプリ】グルタミンは必ず摂取しよう
こんにちは!
カラダの治療家 みかみ ひさしです!
今回はグルタミンサプリメントについての内容となっています。
皆さんも「グルタミン」という栄養素を一度は聞いたことがあるのではないかと思います。
実は、このグルタミンですが体のコンディションを整えてくれるだけでなく免疫力を高める効果など様々な効果が期待できます!
では、このグルタミンについて詳しくお話ししていきます。
グルタミンとは
グルタミンとは、簡単にいうとアミノ酸です。
そして、グルタミンは体内のアミノ酸の中の60%を占めています。
グルタミンはアミノ酸の中では非必須アミノ酸に分類されますが、風邪を引いた時や運動をした時、体にストレスがかかっている時は大量に消費されるため、食事やサプリから積極的に摂取したいアミノ酸です。
グルタミンの効果
グルタミンの効果は大きく分けて2つです。
・免疫力の向上
・筋肉の分解抑制
免疫力の向上
これはグルタミンの効果としては有名です。摂取することで免疫力が上がると言われています。
グルタミンは免疫細胞のエネルギーになり免疫細胞を活性化してくれます。また、グルタミンは腸のエネルギー源にもなりますので腸内細菌も活性化するという効果が期待できます。
私も毎日朝にグルタミンを摂取していますが、風邪を引きにくくなったのは実感しています。
決してグルタミンを摂取したからというわけではないと思うのですが、摂取するのとしないとでは体のコンディションが変わってくるのではないかと思います。
筋肉の分解抑制
人間の筋肉は常に「分解」と「合成」が繰り返されています。
このメカニズムを簡単に説明すると、体のエネルギーとして使用されるアミノ酸は血中に存在する遊離アミノ酸であり、遊離アミノ酸が不
足すると筋肉を分解し、遊離アミノ酸を増やそうとするためです。
そのためトレーニング中など動いている時はアミノ酸が不足状態になっているのでそのまま放っておくと筋肉が分解されます。
そして、先ほどもお伝えしたようにグルタミンは体内のアミノ酸の60%を占めています。
つまり、アミノ酸の中でも60%を占めているグルタミンを摂取することで体内血中アミノ酸濃度を高めることができ筋肉分解の抑制になるのです。
筋肉の分解を防ぐことで基礎代謝も維持することができ、ダイエット効果も期待できます。
グルタミンは過剰摂取すると、お腹がゆるくなるというデミリットはありますが私は今までそのような現象は起きたことがありません。
積極的に摂取して体の免疫力をあげていきましょう!
これも好きかも

普通のヨーグルトではなくなぜギリシャヨーグルトをオススメするのか
2020年11月20日
膝の動きが悪い方へ 〜膝関節の構造編〜
2019年11月13日