
梅雨に季節に効果抜群!膝〜爪先【ツボ3選】
2020年6月7日



こんにちは!
カラダの治療家 みかみ ひさしです!
今日は前回に引き続き、梅雨の時期に効果のあるツボをご紹介していきます!
前回の記事はこちら
簡単に前回の復習
梅雨時期に多くなってくる症状
- 身体のダルさ
- 下痢
- 食欲不振
- むくみ
- めまい
- 不眠
- 頭痛
今回は特にこの中のむくみに対して効果的なツボをご紹介していきます!
なぜ起こりやすくなる?
- 湿度の高さ
- 発汗が上手くいっていない
- 体内に水分を溜め込む
- 自律神経の乱れ
この辺りが大事なキーワードになってきます!
ツボ紹介3選
陰陵泉(いんりょうせん)

むくみの改善に効果的です。
内くるぶしからスネの骨に沿って膝のほうに上がっていき、手が止まる膝の内側のあたりにあります。
三陰交(さんいんこう)

こちらもむくみの改善に効果的です。
内くるぶしから指4本分上がったところにあります。
このツボ、以前も登場しましたね!
覚えていますか?笑
忘れてしまった方、もしくは読まれていない方はこちらからどうぞ
湧泉(ゆうせん)

むくみの改善、冷え症、体力が落ちている時、足が疲れている時に効果的です。
足の指をグッと握った時に1番凹むところにあります。
これらのツボはどれもむくみの改善に効果的なので、梅雨時期でなくてもむくみが気になる際にぜひお試しください!!
これも好きかも

月経前症候群(PMS)のイライラ緩和
2020年6月17日
3回であなたの睡眠タイプをセルフチェック!【第3回】
2020年7月31日