
赤ワインのもたらす効果とは ?
2020年1月9日
こんばんは!
.
カラダの治療家 みかみ ひさしです!
.
今日は、赤ワインの効果についてざっくりと書いていきたいと思います!
赤ワイン1日1杯がもたらす効果とは?
アルコール飲料というと身体に毒のイメージが強いかと思いますが、いい面もあります!
.
1日、20〜30g程度のアルコールを摂取すると病気の予防や、健康増進に効果があります!
.
実際にデンマーク、フランス、イギリスなどでは他のアルコール飲料よりも身体に良いとされています!
.
- 体脂肪率を低く抑える
飲む人と飲まない人を比べた時に、飲む人は体脂肪率が低いそうです。
.
あくまで栄養補助なので、赤ワインを飲んでれば良い訳でなく自分自身で身体のケアをすることも大事です!
.
ですが、飲むのは夕食の時か昼食の時に飲まなければ意味がないみたいです。。。
.
- 脳を活性化
赤ワインの成分が脳の老化の原因である“アミロイドβタンパク”の生成を抑制します。
.
- がん細胞の活動を抑える
こちらもある研究でがんの成長が抑えられたという結果がでてます。
.
- 肌の老化を防ぐ
赤ワインにはポリフェノール(ベラトロール)が多く含まれていて、これに強い抗酸化作用があります。
.
- タバコの影響を緩和する
リンパ管や血管の摩擦を軽減させる細胞の内皮や、心臓の内皮に効き、血管を柔軟にすることができるため、タバコが血管を硬くする影響を緩和します。
.
いかがでしょうか?
.
いくら身体にいいと言っても飲み過ぎは良くないので程々にしましょう(笑)
.
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。