
心拍数
2020年1月7日
こんばんは!
.
カラダの治療家 みかみ ひさしです!
.
今日は心拍数についてお話ししたいと思います!
.
心拍数と言えば、辛い運動をしたときにドーンと上がるイメージや、緊張してドキドキしているときに上がるイメージをお持ちの方も多いかと思います。
.
最近では心拍数を計ることもできるスマートウォッチと呼ばれるものも多くなってきています!
.
でも計ったけど、どうやって使っていけばいいの?
.
という方も多いかと思います。
.
まず、自分自身の最大心拍数を知ることから始めてみましょう!
最大心拍数と安静時心拍数の計算方法
220 ー 年齢
.
で計算すると自分自身の最大心拍数を出すことができます。
.
その後、安静時心拍数を計ってみましょう!
.
心拍数計れるものがないよ!
.
という方は、ご自身で計ることもできます!
.
まず、手首の橈骨(とうこつ)動脈という血管に指を当てて、1分間に何回脈を打つかを数えてみましょう!
.
(15秒計って4倍する方法の方がおすすめです。)
.
これは運動後などではなく、必ず安静時に計りましょう!
.
まずここから始めてみましょう!
.
次回はまた詳しい計算の仕方をお教えします!
.
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

以前
読書のススメ
これも好きかも

3回であなたの睡眠タイプをセルフチェック!【第3回】
2020年7月31日
【データを基にした】腰痛発症に対する影響
2020年6月23日