
習慣化
2020年1月4日
こんばんは!
.
カラダの治療家 みかみ ひさしです!
.
今日は仕事始めでした!
.
曜日感覚が狂っているせいか、昨日は金曜日なのに休みだったので、ずっと日曜日だと思い込んでました。(笑)
.
今日はいつもの土曜日と同じように瀬戸町スタートからの玉島での診療でした。
.
移動時間で言うと合計で2時間ぐらいはあるのですが、自己啓発系のYouTubeを車に乗る前に流してから向かうのが日課になっています。
.
そのおかげでポジティブな思考が身についてきました。
.
習慣、環境というのは大切だと日々感じています。
.
たまに前にも聞いたことのあるYouTubeが流れることもあるのですが、それもそれで復習になるのでいいかなと思っています。
.
時間を効率良く使うことを意識するとそれだけで小さな事で悩まなくもなります。
.
前までは嬉しい時は喜び、悲しい時は悲しむことがいいと思っていましたが、最近はあまり感情の波を持たないことを意識しています。
.
なぜかというと、良い時はいいのですが、悪い状況になった時に落ち込んだところからまた上がるのにエネルギーを使うというのが非効率だと気付いたからです。
.
まだ意識しないとできない状況ですが、これが無意識でできるようになるとまた次のステージで戦えるかなと思います。
.
これは小さい子が自転車の補助輪を外したときにバランスを意識しながら乗るのを、慣れてくるとバランスを意識しなくても乗れるのと一緒だと思います。
.
そんな感じでこれからも日々の積み重ねを大切にしていきたいと思います。
.
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
これも好きかも

【データを基にした】自分でできる!身体の痛みを取る方法
2020年6月24日
寝起きの口臭を解消するには?
2020年3月26日